大将からひとこと
時代も高度成長のとき、私たち家族も3Kの文化住宅に引越し、
3部屋の6帖1間に2段ベッドで兄と2人1部屋で、
台所・風呂・トイレつきのなかなか快適な生活でした。
高校の環境も良く、自然あふれる学校と自由を校風にする
私服の学校でスポーツに勉強に、地域では有名な学校でした。
廻りの学生・先生も優れた方々が多く、
さまざまな人生の勉強と、いろいろな人との交流が出来た学生生活でした。
部活も夏の大会で終わり、いよいよ進路について考える時期になりました。
早く一人前になり、生活する事を目標にして来た私は、
お世話になった先生の紹介で、某運送会社の空港支店に就職も決まり、
サラリーマンへと。
その時も、絶対に五年は仕事を辞めたら駄目だと何度も言われ、就職しました。
さすが大手企業。
教育も厳しく、大学卒業生と高校卒業生を一緒に50名程度で1ヶ月近く合宿し、
社会人としてのマナー・電話対応・接客・運転技術・etc...
みっちり教育されて現場へと。
初めから厳しい環境で、3交替の上、夜勤は1人勤務。
18歳から協力会社の20~30名を指揮し、航空貨物会社、他社との対応、全国支店との対応と、
会社の物流情報の中枢を担っていました。
天候不良・事故等の時は最悪で、電話は鳴りっぱなし。
問い合わせ・苦情は当たり前。
何百トンの貨物の中から商品を探したり、FAXもない時代、一通の書類を持って
広島や名古屋へ新幹線で持っていったり、社用車で高松・鳥取・京都・和歌山へ走ったり、
世の中の仕事はこんなに大変なのかと、プレッシャーと苦悩の日々でした。
名前も顔も知らないお客様、会社の上司、北海道・関東など全国の同じ会社の人
理不尽としか思えない怒られ方をされたり、部下・協力会社のチョンボなどで精神的に疲れ、
遊びと酒におぼれていきました。
・・・つづく
ひとこと一覧
2024/09/18
2024/06/05
2022/09/13
2022/08/08
2020/04/15
2020/02/01
2019/05/31
2019/04/05
2019/03/04
2019/02/04
2019/01/07
2018/12/03
2018/11/01
2018/10/05
2018/09/01
2018/08/01
2018/06/01
2018/05/01
2018/04/10
2018/03/01
2018/02/05
2018/01/05
2017/12/01
2017/11/01
2017/10/01
2017/09/01
2017/07/25
2017/06/28
2017/05/29
2017/05/01
2017/03/30
2017/02/01
2016/12/01
2016/10/01
2016/08/01
2016/06/01
2016/04/01
2016/02/01
2015/12/01
2015/10/01
2015/08/01
2015/06/01
2015/06/01
2015/02/01
2014/12/01
2014/10/01
2014/08/01
2014/06/01
2014/04/01
2014/02/01