大将からひとこと
仕事もボチボチ慣れ、
社会人としてバタバタと忙しい日々を送っていたある夜、
自宅に帰ると母からの手紙が
置いてありました。
同じ家に住みながら、
長く両親の顔を見ていないと思いながら
手紙を読んで見ると
「明石に家を買ったので、長男と一緒に行きます。
これから一人で生活して下さい。
又、時間を作って来て下さい。」
という文章と共に、
住所と電話番号が書かれていました。
ふと思い返すと、仕事におわれ、
ほとんど会話をしていなかったと気づきました。
19歳にしては、当時20万円ぐらいのお給料を
頂いていたので、生活的には困らないと
考えていましたが、食事に困り、外食と酒ばかりで、
一人では広すぎる家に、寝に帰る生活でした。
寂しがりやで甘えん坊な私を管理してくれる人もいなく、
仕事以外はだらしない自由きままな私生活でした。
お金も体ももつわけがなく、
恥ずかしながらお尻に出て「痔」に
なってしまいました。
大阪十三の某有名医院で手術をすることになり、
その先生が言うには、
「人生、二度と「痔」にはならないから
1~2ヶ月の痛みに耐えてね!!」
その言葉を信じるしかなく手術。
2ヶ月間、苦痛との戦の始まりでした。
病院の二階で、年齢関係なく男女10人程での
共同生活。
風呂は近くの銭湯へ、食事は皆で自炊。
恥ずかしさよりも痛みの方が上で、
耐えるしかありませんでした。
しばらくすると班長となり、
次週の手術者への説明、全員の管理と、
大変な日々でした。
嫁入り前の女の子、肉屋の店主、主婦の方々など、
幅広い客層と伝統ある病院システムには、
若い私でも感動でした。
日にち薬で徐々に痛みも治まり、
先生の言葉通り、36~37年たちましたが、
百回のかん便にはビックリです!?
次はお金がつきてしまいました。
それもそのはず。毎日の外食と若い衆を連れて
贅沢三昧の日々。
お金が廻るわけがなく、
職場の近くでアパートを借りる事になりました。
2DFで家賃3万円程度で、静かな生活が始まりました。
しかし、性格がすぐになおるはずもなく、
悪い友人の誘いや誘惑に弱い私は...。
「このままサラリーマンとだらしない生活と
満足のいかない仕事をしていていいのだろうか。」
と思い始めたのは、この時期ぐらいからです。
将来の自分自身を見直したいと考え始め、
23歳の秋のことです。
・・・つづく
ひとこと一覧
2024/09/18
2024/06/05
2022/09/13
2022/08/08
2020/04/15
2020/02/01
2019/05/31
2019/04/05
2019/03/04
2019/02/04
2019/01/07
2018/12/03
2018/11/01
2018/10/05
2018/09/01
2018/08/01
2018/06/01
2018/05/01
2018/04/10
2018/03/01
2018/02/05
2018/01/05
2017/12/01
2017/11/01
2017/10/01
2017/09/01
2017/07/25
2017/06/28
2017/05/29
2017/05/01
2017/03/30
2017/02/01
2016/12/01
2016/10/01
2016/08/01
2016/06/01
2016/04/01
2016/02/01
2015/12/01
2015/10/01
2015/08/01
2015/06/01
2015/06/01
2015/02/01
2014/12/01
2014/10/01
2014/08/01
2014/06/01
2014/04/01
2014/02/01